慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群

病態

CP/CPPSの病因と病態は、中枢神経系が関与していると思われるが、依然として謎のままである。 PPS患者には感染の証拠がなく,尿道炎,尿道癌,尿道狭窄,膀胱の神経学的疾患もなく,明らかな腎管疾患もない。 従って、CP/CPPSの正確な病因は不明である。 CP/CPPSの主な原因は、感染症や炎症が臨床症状の原因となっているかどうかであり、現在も検討されている。 病因の特定や有効な治療法の獲得が困難なのは、おそらく CP/CPPS に寄与する因子が異質であることに起因していると思われます。 この複雑さにもかかわらず、ほとんどの専門家は、疼痛がこの疾患の特徴であることに同意しています。

感染と炎症という最初の概念は、Trueらによって、97人のCP/CPPS患者の368の生検における前立腺病理検査の結果が分析されたときに生まれました。 その結果,前立腺の炎症は33%にしか見られず,そのうち29%は軽度(1mm野あたり白血球数10以下),4%は中等度(10〜200)または重度(200以上)の浸潤を有していた。 中等度炎症3名のうち、1名は腺房状、1名は腺房周囲、3名は白血球の多巣性または間質へのびまん性分布であった。 33%の患者が前立腺生検で炎症を起こしていたが、97人の患者のうち中等度から重度の炎症を起こしていたのは5%だけであった。 この研究は、CP/CPPSの病態における炎症の位置づけと役割に疑問を投げかけるものであった。 それにもかかわらず、CP/CPPSは症状に基づいて診断され続けています。 CP/CPPSは、持続的な泌尿器痛の病歴と他の下部尿路病変の欠如から診断されます。 CP/CPPS の重症度、進行度、治療効果は、有効な症状評価尺度によってのみ評価することができる。 しかし、このテストは実行が面倒であるため、簡単なスクリーニング手順、すなわち2ガラステスト、またはマッサージ前後のテスト(PPMT)により、診断効率をコスト効率よく向上させることができるかもしれません。 これらの検査では、炎症のマーカーとして白血球(WBC)の概念が用いられます。 8021>

Schaeffer らは、慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群の男性において、白血球と細菌が症状の重症度と相関しているかどうかを検討した。 この画期的な発表では、488人の男性がCP/CPPS基準NIH基準に分類された。 参加者は、前立腺分泌液のWBC数が5以上、または10以上(5+、10+)、または前立腺分泌液後の尿(排尿3)または精液のいずれかで1+または5+に基づき、カテゴリーIIIaに分類された。 尿路病原体は、指定された細菌種が排尿1および排尿2には存在せず、発現前立腺分泌物、排尿3または精液に存在するか、排尿1または2よりも2 log高い濃度で発現前立腺分泌物、排尿3または精液に存在する場合に局在と分類される。 症状と炎症および感染との関連は、一般化Mantel-Haenszel法を用いて調査した。 全参加者のうち50%に尿道白血球が認められ、前立腺分泌液が発現した397検体のうち194(49%)および122(31%)にそれぞれ前立腺分泌液中のWBCが5+または10+であった。 カテゴリーIIIaの有病率は、複合的なカットポイントによって90%から54%の範囲であった。 いずれの指標も、選択された白血球数サブグループに対して統計的な差は認められなかった(p<745>0.10)。 前立腺および精液の培養に基づき、男性488人中37人(8%)が少なくとも1つの局在性尿路病原体を有していた。 いずれの指標も、特定の細菌培養サブグループで統計的な差は認められなかった(p >0.10)。 著者らは、白血球数および細菌数が症状の重症度と相関しないにもかかわらず、慢性前立腺炎の男性は日常的に抗炎症療法および抗菌療法を受けていると結論づけた。 これらの知見は、白血球および細菌以外の要因も慢性骨盤痛症候群に関連する症状に寄与していることを示唆している。

現在の研究によると、CP / CPPSにおける前立腺内の炎症プロセスの開始要因は、局所感染、化学的刺激、排泄障害、管内逆流、神経筋障害または免疫プロセスであると考えられている。 誘発因子の如何にかかわらず、結果として生じる炎症過程は、組織の水腫および前立腺内圧の上昇を引き起こし、局所的な低酸素および様々なメディエーターによる組織障害を引き起こす。 これにより、感覚神経線維の神経伝達が変化し、疼痛やその他の症状が引き起こされる。

CP / CPPSに関連する一般的な病因は以下のとおりです。 Infection

  • 4B. 炎症と自己免疫

  • 4C. Neurological

  • 4E. Psychological

  • 4F. その他の疾患

  • 4A. 感染症

    急性前立腺炎および再発性慢性前立腺炎は、一般的に尿路感染症(UTI)の原因となっている細菌によって引き起こされる可能性があります。 両患者群から分離される菌の大部分は、地域社会における大腸菌である。 また、急性および慢性前立腺炎の原因菌としては、PseudomonasやStreptococcus faecalisなどが挙げられます。 CP / CPPSの症状は、前立腺感染症の症状と同じである。 Pontariらは、慢性前立腺炎/慢性骨盤疼痛症候群(CP/CPPS)患者および無症候性対照者の人口統計学的、行動学的、臨床的、病歴的特徴を評価するために、アンケートを実施した。 彼らは、CP/CPPS患者463名と年齢をマッチさせた無症候性対照者121名の転帰を分析した結果、CP/CPPSの患者数が多いほど転帰が長くなることがわかりました。 興味深いことに、CP/CPPSの男性は対照群と比較して、非特異的尿道炎(12%対4%、P = 0.008)、心血管疾患(11%対2%、P = 0.008)の生涯有病率が有意に高いと報告された。004)、神経疾患(41% vs 14%、P < 0.001)、精神疾患(29% vs 11%、P < 0.001)、造血・リンパ・感染症(41% vs 20%、P < 0.001)であった。 したがって、本書の結果は、自己申告のさまざまな病状がCP/CPPSと関連しており、淋菌感染症、三毛猫感染症、雌性ヘルペス感染症による非特異的尿道炎の既往を報告する割合が高いことを示唆するものであった。 また、若い男性で稀に再発する膀胱炎は、前立腺管の二次感染によるものであることが示唆された。

    CPの再発感染に関連する重要な要因は、尿道感染と射精管および前立腺管への尿の逆流である。 細菌は、中間尿(MSU)よりも発現前立腺分泌物(EPS)または前立腺マッサージ後尿検体から優先的に分離されるか、前立腺生検検体で証明されることができる。 前立腺内逆流という概念は、Kirbyらによって実証された。 この論文では、著者らは経尿道的前立腺切除術(TURP)を受けようとする男性の膀胱に炭素粒子を注入している。 切除されたTURP標本の組織学的分析で、炭素粒子が証明され、前立腺内の逆流が示唆された。

    Blacklock らは、CP / CPPS患者の一部は、性的パートナーの膣培養物からいくつかの病原体が確認されたと述べている。 MagriらはCP/CPPSの症候性患者55名を対象に、初回排尿(VB1)、前立腺分泌物(EPS)、マッサージ後排尿(VB3)、精液検体からChlamydia trachomatisを特定するセグメントテストを実施した。 患者を3つの治療グループに分け,「尿道病変」グループ(VB1陽性,EPS/VB3/精液陰性)にはアジスロマイシン500 mg day(-1) を3日間投与した。 前立腺炎」群(VB1陰性,EPS/VB3/semen陽性)には,レボフロキサシンとアジスロマイシンの4週間併用投与を行った。 第3のグループである「尿道・前立腺グループ」(VB1、EPS/VB3/semen陽性)には、両方の治療を順番に行った。 前立腺炎患者において、クラミジア・トラコマティスの除菌は、顕著で持続的な症状の改善と、血清前立腺特異抗原(PSA)値の有意な低下と並行して行われました。 尿道炎患者の場合,アジスロマイシンの短期投与で排尿痛に関連する症状が速やかに消失したのに対し,U+P患者ではVB3/EPS/semenに症状および病原体が残存しており,病原体の除菌,症状の消失,PSAの低下を達成するには4週間のlevofloxacin-azithromycinによる追加治療が必要であった. 8021>

    Mardhらは,成人男性53人を対象に,非急性前立腺炎におけるChlamydia trachomatisを培養および血清学的手法により検討し,Chlamydia trachomatisがCP / CPPSにおいて重要な役割を果たすことを示した。 C. trachomatisは53例中1例のみ尿道から分離され,同じ患者の前立腺液28検体からは1例も分離されなかった。 改良型微量免疫蛍光法で調べたところ、6人の患者で血清クラミジアIgG抗体が1/64以上の力価で、あるいはIgM抗体が1/8以上の力価で、あるいはその両方で検出され、最近あるいは現在のクラミジア感染が示唆され、28人中2人の前立腺液標本から1/8以上の力価でIgGあるいはIgA抗体が検出された。 クラミジア感染が確認された7名の患者および53名の患者のうちさらに13名の患者では,前立腺炎ではなく非淋菌性尿道炎(NGU)の症状が示唆された.

    現在の文献や証拠に基づくと、CP / CPPS 患者の抗菌治療に対する反応には一貫性がなく、適切な検体から病原体を一貫して分離することは不可能である。 炎症と自己免疫

    現在、急性および慢性の炎症がCP / CPPSに関連していると考えられている。 炎症の核心は、正常な無症候性患者と比較して、前立腺に存在する炎症性サイトカインと抗炎症性サイトカインの存在にある。 CP / CPPSに関連する主なサイトカインは、インターロイキン-8、インターロイキン-10、腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-α)である。 かなりの量のクエン酸が前立腺で生産され、貯蔵されています。 現在では、クエン酸に加えて、PC / CPPS患者における多形核(PMN)白血球およびPMNエラスターゼレベルの評価にも新たな関心が集まっています。 Zdrodowska-Stefanow らは、慢性前立腺炎患者の PMN 白血球、PMN エラスターゼ、クエン酸濃度を、病因に関係なく、C トラコーマティス感染と並行して評価した。 本論文では、慢性前立腺炎患者46名の発現前立腺分泌物(EPC)を分析し、白血球数、PMNエラスターゼ(ELISA)およびクエン酸濃度を評価した。 すべての患者は、C. trachomatis感染(リガーゼ連鎖反応)の追加分析を行っている。 解析の結果、PMN細胞数の増加(高倍率視野あたり10以上)が73.9%の患者で、PMNエラスターゼ濃度の増加(<250 ng/ml)が78.3%の患者で確認された。 エラスターゼ濃度は44.4%が中等度(250-1000 ng/ml),55.6%が急性感染(≧1000 ng/ml)であった。 EPS中のクエン酸濃度の低下(<18.12 mg/ml)は65.2%の男性に認められた。 C. trachomatis前立腺感染症は17.4%に検出され、これらの男性はすべて炎症パラメーターが高く、クエン酸濃度が低かった。 著者らは、C. trachomatis感染に伴うCP /CPSSは、炎症マーカーの上昇とクエン酸濃度の低下を伴うと結論付けた。

    自己免疫とは、免疫系が自己を認識し、結果として免疫応答が正常細胞や組織を破壊したり損傷することを特徴とするものである。 免疫系による抗原の認識は、主にTリンパ球が担っている。 CD4 T細胞は、MHCクラスII分子と結合してプロセッシングされたペプチド抗原を認識し、CD8 T細胞のエフェクター機能およびB細胞の活性化に重要な役割を担っている。 我々は以前の研究で、CP/CPPS男性において正常精液中の可溶性成分がCD4 Tリンパ球によって認識されることを示した 。 現在の自己免疫の概念は、非特異的肉芽腫性前立腺炎(NSGP)患者において最もよく認識されている。 この患者群では、白人男性におけるHLAクラスII対立遺伝子DRB1*1501がCP/CPPSと関連しています。

    Kouiavskaia らは、自己免疫とCP/CPPSとの関連を評価した画期的な論文で、CP/CPPS男性群のT細胞が、正常自己前立腺タンパク質前立腺特異抗原 (PSA) および前立腺酸性ホスファターゼ (PAP) から得られるペプチドを認識するかを評価する目的で、この論文で使用しました。 著者らは、CP/CPPS患者31名の末梢血と正常男性献血者27名のバフィーコートから精製したCD4 T細胞を用い、PSAとPAPからの免疫原性ペプチドパネルでガラス瓶内を刺激し、IFN-γELISPOTアッセイによりペプチドとの反応性をアッセイしました。 その結果、PAP133-152, PAP173-192, PSA171-190, PSA221-240のようなペプチドは、異なるHLA-DRアレルによって提示されるプロミスキャストエピトープであることが示唆された。 IFN-γ ELISPOTアッセイでペプチドに反応した個体のMHCクラスIIアレルの発現を解析し、ペプチドとMHCクラスII分子との直接結合を解析した結果、ペプチドの高いプロミスキャス性は支持された。 In vitrofunctional assayでは、CP/CPPS患者および正常男性献血者において、このペプチドに特異的な自己反応性T細胞が存在し、活性化できることを示し、CP/CPPS患者における自己免疫反応の標的タンパク質としてPAPを同定し、免疫優位ペプチドPAP173-192に対する自己免疫反応が病気の発症に関与している可能性を明らかにした。 このデータは、一部の患者におけるCP/CPPSの病因として自己免疫を支持し、この複雑でフラストレーションのたまる疾患の治療において、論理的に免疫抑制療法が試される可能性を示唆するものである。 著者らは、ペプチドPAP173-192が、CP/CPPS患者のCD4 T細胞によって、健常人ドナーと比較してより頻繁に認識されることを見いだした。 また、PSAペプチドや検査したすべてのペプチドについて、健常男性献血者に比べ、症例でより一般的にペプチド反応性が観察された。 本研究では、CP/CPPS患者のCD4 T細胞は、正常男性献血者と比較して、自己の前立腺タンパク質であるPAPおよびPSAを認識する頻度が高いという点で、自己免疫とCP/CPPSとの強い関連性が示された

    4C. Neurological

    CP/CPPSは、患者が痛みを発症することと関連しており、このことは診断に神経学的な関連がある可能性を示唆している。 これらの患者が感じる痛みは、骨盤内の局所的な痛みか、より中枢的な痛みのどちらかが混在している可能性があります。 したがって、CP/CPPSの発症には、患者の症状の原因となる神経系の機能不全が含まれることが、さらなる仮説として考えられる。 神経系との強い関連性が指摘されているにもかかわらず、臨床試験において、痛みの経路、特に中枢神経系(CNS)を直接標的とする薬剤は、ほとんどないのが現状である。 前立腺と骨盤底の逆行性標識に関する最近の動物モデル研究では、腰髄と仙髄の後根神経節に二重標識細胞が存在することが示されている。 CPPS患者は、CP/CPPSでない対照患者と比較して、会陰の感覚が変化していると考えられる。 この「変化した」神経支配のメカニズムはよくわかっていないが、会陰部と骨盤底の反射性交感神経ジストロフィーに関連していると考えられている。 心理的ストレス

    心理的ストレスもCP/CPPSに関連した症状の悪化によく関連している。 心理的な関連性が強いという最初の証拠は、Wallnerら , アフリカ系アメリカ人男性の集団ベースの健康調査であるFlint Men’s Health Studyに登録した703人の男性からデータを集めた後であった。 参加者は、健康歴や身体活動などのライフスタイル要因について面接を受けた。 また、ストレスや感情の健康についての質問にも答えました。 この調査では、情緒的健康の悪化、高レベルのストレス(調査参加者が認識)、ソーシャルサポートの欠如が、CPの病歴と関連していた。 この結果は、Collinsらによる先行研究と一致しており、職場や家庭で強いストレスを感じている患者は、比較的ストレスのない生活を送っている患者に比べて、CPを報告する確率がそれぞれ1.2倍、1.5倍高いことが再確認された。

    Ullrichらは、CP/CPPS発症の原因としてストレスを重要視していた。 この研究では、200人の男性に、CPと診断された1ヵ月後と、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月後に、ストレスの程度と痛みの強さについて電話で聞き取り調査を行いました。 この論文では、診断後6ヶ月の間にストレスを多く感じた男性は、ストレスをあまり感じなかった男性に比べて、1年後に痛みが強くなっていると結論付けています。 診断前の参加者の健康データがないなど、この研究には限界がありますが、CP / CPPSの患者さんの治療には、ストレス管理技術を取り入れるべきだと、この論文は結論づけています。 その他の健康状態

    CP/CPPSに関連するその他の健康状態には、-過敏性腸症候群、線維筋痛症、慢性疲労症候群-があります

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。