古典の本

1980年代、イタロ・カルヴィーノはエッセイ「なぜ古典を読むのか」の中で「古典とは、言いたいことを言い終わらない本だ」と述べ、この問題における個人の選択の核心をついている(原文は斜め読み)。 “あなたの古典的作家は、あなたが無関心ではいられない人であり、彼との関係において、彼との論争においてさえ、あなた自身を定義することを助けてくれる人です。” 何が文学作品を古典とするかという考察は、カルヴィーノにとって究極的には個人的な選択であり、カルヴィーノが言うように「私たち全員が自分自身の理想の古典の図書館を発明するしかない」

実際に何が文学作品を「古典の本」とするのかは、広範囲に出版されている作家を考慮するだけでは不十分なようである。 1920 年、オハイオ州イーストクリーブランドのロゼルスクールの教師であったファニー・M・クラークも、カルヴィーノに先立つこと 60 年、『イングリッシュ・ジャーナル』の論文 “Teaching Children to Choose” で、何が本を「古典」にするのかという問題を論じている

クラークはその論文の過程で、文学作品を古典にするものは何か、そしてなぜ「古典」という考えが社会全体で重要であるのかという問題について考察している。 クラークは、「英語の教師たちは、あまりにも長い間『古典』の訓練を受けてきたため、この『古典』は、彼らにとって、現代科学の台頭がその安全性のために不必要な恐怖を引き起こす聖書と非常によく似たものになってしまった」と述べています。 彼女はさらに、彼女が参考にした資料の中に、中学2年生のグループに質問したときのことが書かれている。 「文学における古典とは何だと思いますか? クラークが受け取った答えは、「古典とは、お父さんがくれた本で、子どもたちに与えるためにとっておくもの」「古典とは、高校や大学の英語の授業で学ぶに値すると考えられている偉大な文学作品」という2つだったそうです。 カルヴィーノは、オハイオの教育者に同意して、「学校や大学は、ある本について語る本が、その本以上のことを語ってはいないことを理解させるべきなのに、その代わりに、私たちに逆のことを考えさせるために、最大限の努力をしている」と述べている。 クラークとカルヴィーノは、文学作品が「古典」である理由を分析されると、分析という行為、クラークが言うように「解剖」だけで、読者は文学作品をただ楽しむという独特の喜びを破壊することになりかねないという同じ結論に達しているのです。

2009年にウェブサイトguardian.co.ukでブログを書いていたクリス・コックスは、1900年のトウェインの「古典」の感情や古典本についてのベネットの皮肉を反映し、「古典小説」には実際には2種類あるとの見解を示しています:第一は、読むべきだとわかっているが、おそらく読んでいないものである。 第一は、読むべきだとわかっていながら、おそらく読んでいない本である。一般に、このような本は、会話の中で出てきたときに、恥ずかしさで胸が熱くなるものだ…。 もうひとつは、5回は読んでいて、どんなときでも引用でき、他人に迷惑をかけても「これ読んで」と押しつけるような本。 「これは読まなきゃだめだよ。 1102>

Charles Augustin Sainte-Beuve

1850年、Charles Augustin Sainte-Beuve (1804-1869) は “What is a Classic?” という質問に対する自分の答えを述べている。 (“Qu’est-ce qu’un classique?”)と言っている。 古典という概念は、継続性と一貫性を持ち、統一性と伝統を生み出し、流行と伝達を行い、永続するものを意味する……。 真の古典とは、人間の心を豊かにし、その宝を増やし、一歩前進させた作家であり、道徳的であいまいでない真実を発見し、すべてが知られ、発見されたと思われる心の中にある永遠の情熱を明らかにした作家である、と私はその定義を聞きたいものである。 自分の思想、観察、発明を、どのような形であれ、それ自体が広く偉大で、洗練され分別があり、正気で美しいものであることを条件として表現した人、自分の独特のスタイルですべての人に語りかけた人、それは全世界のスタイルでもあることが分かっている、新語を使わない新しいスタイル、新しくて古い、あらゆる時代と容易に同時代に存在するスタイルである。

この同じエッセイで、サント=ブーヴはゲーテの言葉を引用している(「古典」の概念に言及)。 古代の作品が古典的なのは、それが古いからではなく、力強く、新鮮で、健康的だからだ」

「古典」の概念は、T.S.エリオットの文学批評のテーマでもあった。 聖なる森』で彼は、「ダンテが古典であり、ブレイクだけが天才詩人である」理由の一つは、「神話と神学と哲学の枠組みから生じる集中力」であると考えたのである。 (エリオットの影響についてヤン・ゴラク教授は「カノンという考えは古典という考えと絡み合っており、T.S.エリオットは『現代の実験』のためにその考えを再生させようとした」と述べている)。 サント・ブーヴに倣って、エリオットはヴァージル協会で “古典とは何か “という全く同じ問いについて演説をした。 彼の考えでは、「古典的」な作家はただ一人である。 「私がヴァージルを古典と呼んだような意味での古典を、現代の言語が生み出そうとは思わない。 我々の古典、全ヨーロッパの古典はヴァージルだ」。 しかし、この例では、エリオットは、この言葉は周囲の環境によって異なる意味を持ち、彼の関心は「一つの文脈における一つの意味」にあると述べている。 彼は、自分の関心は「一種類の芸術」だけを定義することであり、それが「他の種類より…優れている」必要はないと述べている。 彼の冒頭のパラグラフは、ヴァージルをすべての文学の古典とする彼の古典の特別な意味と、「標準的な作家」という古典の別の意味とを明確に区別しています

異なる時代の文学者も、この問題について(時にはユーモラスに)意見を述べています。 現代イギリスの劇作家であり作家でもあるアラン・ベネットは、”古典の定義: 誰もが読んだことがあると想定され、しばしば自分でも読んだことがあると思う本” と述べています。 コロンビア大学教授で詩人のマーク・ヴァン・ドーレンは、ジム・トレリース(彼の図書館モノグラフ『Classic Picture Books All Children Should Experience』の中で)の言葉を引用し、「古典とは、印刷され続けるあらゆる本のことだ」と述べている。 また、今から100年以上前の1900年に行われた「文学の消滅」という演説で、マーク・トウェインは、ミルトンの「失楽園」に対する高尚な学者の意見に触れ、この作品は「誰もが読みたいと思い、誰も読みたくないもの」という教授の古典の定義に合致すると述べた

古典はしばしばその持続的な新鮮さによって定義されている。 クリフトン・ファディマンは、古典になるような作品は子供時代に始まるものだと考え、「もし人間の記憶に長くとどまりたいのなら、彼らのために書くべきでない」と述べている。 彼らの子供たちが喜ぶようなものを書けばいいのだ」。 現在、私たちが古典と判断している作品は、「偉大な出発点」であると彼は考えている。 ファディマンは、古典は『イーリアス』や『オデュッセイア』を書いた伝説の作家、ホーマー自身と「始まりの質」を共有していると述べ、時代を超えて古典を連続的に結びつけている(古代の古典の活力と関連性についてのゲーテの考えにも同調している)。 エズラ・パウンドは、自身の読書論『読書のABC』の中で、「古典が古典であるのは、それがある構造的規則に適合しているからでもなく、ある定義(その作者はおそらく聞いたことがないだろう)に適合しているからでもない」と述べて、自らの意見を述べている。 ある種の永遠で抑えがたい新鮮さがあるからこそ、古典なのだ」。 1993年にピューリッツァー賞を受賞した批評家マイケル・ディルダは、「…古典の真の要素のひとつは」、「それらは深まる喜びをもって何度も読み返すことができる」

と書き、古典の生命力に関するパウンドの見解に同調している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。