南カリフォルニアのヤシの木

目を閉じて南カリフォルニアの風景を想像してみると、少なくとも1本、いや数本のヤシの木が地面からそびえ立っているのを思い浮かべることができるだろう。 しかし、ロサンゼルスのヤシの木は多様でどこにでもあるにもかかわらず、カリフォルニア原産のヤシはたった1種、ワシントニア・フィリフェラ(カリフォルニア・ファン・パーム)だけなのである。

1876年に大陸横断鉄道が南カリフォルニアに開通し、人里離れたカウタウンが都市へと変貌を遂げるほどの好景気に沸いた。 Lost LA「Semi-Tropical L.A.」で、ロサンゼルスがどのように「Semi-Tropical」な観光地として売り出したかをご覧ください。

ロサンゼルスは砂漠のオアシスというイメージがありますが、ロスのヤシの木は、この地域の自然生態よりも、世紀末の南カリフォルニアの文化の願望と工学的偉業によるもので、象徴的地位を確立しています。 1492年以前の南カリフォルニアは、ロサンゼルス川のような多年生河川が水を供給している場所もあるが、草原、チャパラル、セージスクラブ、オーク材の森林がパッチワーク状に広がる、明らかに半乾燥地帯であった。 単子葉植物であるヤシは、木質落葉樹よりもイネ科の植物に近い。 そのため、手入れの行き届いた芝生のように、南カリフォルニアは遠くの流域から大量の水を輸入している。

南カリフォルニアの原生ヤシは、ロサンゼルスから遠く離れた、険しい山の谷間の奥にある、湧水をたたえたコロラド砂漠のオアシスで生育している。 ヤシの実が園芸用に栽培されるようになる何世紀も前に、カフイラ・インディアンはこのワシントニア・フィリフェラを自然資源として利用し、実を食べ、葉を編んでバスケットや屋根を作りました」

1900年頃、パーム・スプリングスに近いオアシスで栽培されている自生ワシントニア・フィリフェラ・パーム。 USC Libraries – California Historical Society Collection提供。

Men pose under two fan palms, perhaps planted by Spanish missionaries, in front of Mission San Fernando, circa 1886. USC Libraries – California Historical Society Collection提供。

Early 20th century postcard depicting the historic Los Angeles Plaza and La Iglesia Nuestra Senora la Reina de los Angeles. Werner Von Boltenstern Postcard Collection, Department of Archives and Special Collections, Loyola Marymount University Library提供。

1890年頃の16th Street南のFigueroa Streetのパームツリーの様子。 USC Libraries – California Historical Society Collection提供。

1870年、チャールズ A. ロングストリートはアダムスブルバードから彼の屋敷へ続くドライブウェイに沿ってこれらのファンヤシの木を植えさせた。 一時期は観光名所となり、上の写真のような絵葉書が飾られた。 現在も、ロサンゼルス整形外科病院の敷地内に植えられている。

カリフォルニアの18世紀のフランシスコ会宣教師は、おそらく聖書に関連するこの木にちなんで、観賞用にヤシの木を最初に植えました。 しかし、20世紀初頭の南カリフォルニアのガーデニングブームまで、この地域のレジャー階級はヤシをこの地域の卓越した装飾植物として紹介することはありませんでした。 ヤシは日陰を作るわけでもなく、実をつけるわけでもない、完全な観賞植物だったのです。 ケビン・スターが「インヴェンティング・ザ・ドリーム」の中で、「南カリフォルニアはアメリカの地中海沿岸、ラテンの海岸であり、日当たりがよく、ヤシの木に守られているという世紀末の確信」と述べているように、その異国情緒あふれるイメージは、この地域をより強固なものにしていったのです。「

アボット・キニーのユーカリの木のような熱心な支持はなかったが、ヤシの木はフィゲロア通りに沿った邸宅の前庭からパーシング・スクエア、イーストレイク、ウエストレイクパーク、オルベラ通り近くの歴史ある中央広場などの公共空間まで、すぐにロサンゼルス中に姿を現した。 パサデナではコロラド大通りに100フィート間隔でヤシの木を植え、この大通りを「千のヤシの通り」と名付けることが検討された。 ベニスでは、園芸愛好家がワシントン大通りにワシントニア・ロバスタ(メキシコ扇ヤシ)200本を植え、この木にちなんで名付けられた初代大統領生誕200年を祝った。 ロサンゼルス・タイムズ』紙は、このヤシの木を「梅の騎士」に例えて、その「魔力」を称賛する記事を定期的に掲載した。 この大規模な植樹は、市の初代林業局長であるL・グレン・ホールの発案によるもので、1932年のオリンピックに向けた美化プロジェクトとして位置づけられることが多い。 合計4万本の木を植えたこの10万ドルの計画は、500万ドルの債券発行による大規模な失業者救済プログラムの一環であった。 1931年3月、ロサンゼルス市は400人の失業者を雇い、約150マイルに及ぶ大通りに植樹を行いました。

今日、1930年代に植えられた多くのヤシの木は、その寿命を終えようとしている。 現在では、1930年代に植えられたヤシの木の多くが寿命を迎えつつあり、世界中でヤシの木に害を与えることで知られるアカヤシゾウムシが最近飛来し、若い木々の命運を暗示している。 ロサンゼルス市水道電力局は、市内のヤシの木が枯れても、ほとんどは新しいヤシではなく、この地域の半乾燥気候に適応した、より少ない水でより多くの日陰を作ることができる木に植え替えられるだろうと指摘している

ヤシと同様に、オレンジの木もかつては風景のどこにでもある特徴で、文化の意味を持つ象徴であった。 実際、20世紀初頭の絵葉書や宣伝用資料には、エキゾチックなヤシの木に縁取られた静かなオレンジ畑の風景がよく描かれていた。 しかし、現在では南カリフォルニアからそのような風景はほとんど見られなくなった。

1926年、WesternとWilton間のWilshire Boulevardでパームツリーを植える労働者たち。 Courtesy of the Security Pacific National Bank Collection, Los Angeles Public Library.

Ebell Clubと商工会議所の女性社会奉仕助手の職員がアーバーデイを記念してウィルシャーブルバードにワシントンリヤシのファンパールを植樹、1935年の写真です。 Courtesy of the Herald-Examiner Collection, Los Angeles Public Library.

ビバリーヒルズのキャノンドライブに沿って並ぶ若いヤシの木、1918年頃。 USC Libraries – California Historical Society Collection提供。

20世紀初頭、サンタモニカのパリセーズ公園を描いたポストカードです。 裏面のテキストには、「高い断崖の上にあるのがパリセーズ公園で、太平洋岸で最も美しい場所の一つであり、熱帯ヤシや華やかな花の中で、人は青い太平洋の雄大さを眺めながら休むことができる」とある。 ロヨラ・メリーマウント大学図書館アーカイブズ&スペシャルコレクション部、ウェルナー・フォン・ボルテンシュテルン・ポストカードコレクション提供。 | ロヨラ・メリーマウント大学ウィリアム・H・ハノン図書館アーカイブズ&スペシャルコレクション部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。