ブラストミセス症

ブラストミセス症は、木材や土壌に生育するブラストミセス・デルマティディスという真菌によって引き起こされるまれな真菌感染症です。 特に流行している地域では、犬の間でよく見られる感染症です。

この病気は主に肺を冒し、患者の50%近くがほとんど、あるいは全く症状を示さないことがよくあります。 感染は体の他の部位に広がることがあります。

感染の原因と危険因子

汚染された土壌や木材が乱されたときに空気中に飛散する芽胞を吸い込むことによって、感染が起こります。 人間だけでなく、犬、ネズミ、猫などの動物も感染する可能性があります。 ヒトからヒト、動物からヒトに感染することはほとんどありません。 ごくまれに、皮膚を介して感染することがあります。

ブラストミセス症は世界中で見られますが、アメリカ中南部とカナダで最もよく見られます。 これらの地域での年間発生率は、人口10万人あたり1~2件程度です。 年齢や性別に関係なく感染する可能性がありますが、ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV)患者や臓器移植を受けた人など、免疫力が低下している人は、重症化や体の他の部位に感染が広がるリスクが高くなります

症状が明らかになるのは、菌の吸入後3~4週間後です。 症状が現れるまでの平均時間は45日(範囲21~106日)です。

臨床的特徴

患者は通常、以下の特定のパターンのいずれかに適合する呼吸器症状を呈します。

症状パターン 特徴
インフルエンザ様疾患
  • 発熱、悪寒、頭痛. 非生産的な咳
  • 症状は治療せずに数日で治ることもある
  • 診断されないこともある
急性細菌性肺炎
  • 高熱。 寒気、咳、胸痛
  • 痰は黄褐色
結核や肺がんに似た慢性疾患
  • 微熱がある。 生産性の高い咳、寝汗、体重減少
  • 痰は黄褐色または血液を含むことがある
急性呼吸窮迫症候群(ARDS)に似た急速で進行性の重い症状
  • 高熱。 息切れ、呼吸困難

その他、骨・関節痛、筋硬直・疼痛、排尿時痛を引き起こす前立腺病変、嗄声を引き起こす喉病変などが起こることがあります。

ブラストミセス症の皮膚の特徴

肺から体の他の部位に感染が広がると、顔、首、四肢に皮膚病変がよくみられます。

  • 病変は丘疹、膿疱または皮下結節として始まります。
  • 数週間から数ヶ月のうちに病変は潰瘍に発展し、痂皮性のただれを形成します。
  • 数ヶ月から数年の間に病変は大きくなって治癒し、盛り上がったいぼ状の傷跡が形成されます。
  • 不可逆的な瘢痕がしばしば生じる。

診断

検査および放射線検査は、ブラストミセス症の診断を確定するために実施される。

  • 喀痰顕微鏡検査および培養
  • 血清学的検査
  • 胸部X線検査およびCT検査
  • 組織・皮膚生検

患者歴も、特に病気の発生が考えられる地域では診断に重要である。

治療

肺に限局したブラストミセス症で、重症化していない患者さんでは、治療を必要としない場合もあります。 通常、症状は自己限定的で、感染症は自然に治癒する。 肺の感染が悪化した場合は、治療を行う必要があります。

感染が広がり、皮膚が侵されると、自然治癒は起こらず、治療が必要になります。

  • 肺を含む軽・中等症、または他の臓器を含む疾患では、イトラコナゾールの経口投与が選択される薬剤となります。
  • 重症または生命を脅かすブラストミセス症(例:ARDS、CNS病変、免疫不全患者)には、静脈内投与のアフォテリシンBが選択される。

皮膚病変が限られており肺病変も比較的軽い患者は通常完治する。 未治療または重症の場合は、重度の瘢痕化や醜形化、または死亡に至ることもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。