コネティカット妥協案は、アメリカ合衆国史において大妥協案とも呼ばれ、1787年の合衆国憲法起草会議で、新連邦政府における代表権をめぐって小州と大州が争った際にコネティカット代表のロジャー・シャーマンとオリバー・エルズワースが提案した妥協案である。 この妥協案は、連邦議会を二院制とし、上院は各州から均等に、下院は州の人口に基づく比例代表制とするものであった
1787年にフィラデルフィアのペンシルベニア州議会で、表向きは連合規約(最初の米国憲法、1781-89)を修正するための会議が開催されました。 しかし、アーティクルズの改正という考えは捨てられ、議会は新しい政府制度の作成に取り掛かった。 小州の代表と大州の代表の間で意見が分かれたのは、連邦政府における代表権の配分であった。 エドマンド・ランドルフは、バージニア案(大州案)と呼ばれる、各州の代表をその人口や富に基づく二院制の議会にする案を提示した。 ウィリアム・パターソンは、ニュージャージー(小州)案を提案し、議会における代表権の平等を規定した。 大州も小州も屈しないというものであった。 エルズワースとシャーマンは、下院に比例代表制、上院に州代表制を採用した二院制議会を提案した。 すべての歳入措置は下院を起点とするものであった。 この妥協案は1787年7月16日に承認された
。